在学生向け
1 概要
文部科学省では、「共生社会の形成に向けたインクルーシブ教育システム構築のための特別支援教育の推進(報告)」において、「インクルーシブ教育システム構築のため、すべての教員は、特別支援教育に関する一定の知識・技能を有していることが求められる。特に、発達障害に関する一定の知識・技能は、発達障害の可能性のある児童生徒の多くが通常の学級在籍していることから必須である。これについては、教員養成段階で身に着けることが適当であるが、現職教員については、研修の受講等により基礎的な知識・技能の向上を図る必要がある。」と述べ、そのために「発達障害に関しては、全ての教員が養成段階で学ぶ仕組み作りが必要である」と指摘しています。この要請に基づき、早稲田大学では2014年度秋学期から以下の科目を新設することになりました。多くの学生の方の参加をお待ちしています。 |
2 受講方法と単位修得証明書
1)受講方法 この科目は、全学のオープン科目です。定員に達した場合は抽選になります。 春学期(前半・後半)、夏季集中、秋学期(前半・後半)、冬季集中がありますので、登録期限を確認して受講手続きをしてください。 2)単位修得証明書 この講座を修了した方は、「修了証書」が申請できます。教育学部事務室にて手続きをしてください。 |
講座案内
2017年度 |